お中元のシーズンに入ってきました。毎年この時期になると「今年は何を贈ろうか……」考えてしまいますよね。
お中元で喜ばれるものはやはり食べ物です。ハンカチやネクタイなど形の残るものより「食べてなくなるもの」の方が圧倒的に喜ばれます。
スポンサーリンク
お中元選びに悩んだら
夏だから冷たいものが人気ですから、「素麺」や「アイス」「プリン・ゼリー」に「ジュース」「ビール」……が人気があり、定番になっているのが「ハム」・「お米」「うなぎ」……になります。
どれがいいかは相手が好きなものであることが一番ですが、それがなかなかわからないのが実際のところ……ではないでしょうか?
アイスやプリン・ゼリーは小さなお子様がいる家庭にはいいですし、ビールはお酒が好きな人には良いでしょう。
しかし裏を返せば逆もあるということです。お酒が飲めない方にビールを贈っても喜ばれませんし、アイスは冷凍庫が空いていなければ厳しい贈り物になってしまいます。
一番無難なのは日持ちする食品ギフトです。
誰もが好き嫌いなく食べられるもので、いつも食べてみたいな~と思いつつ普段なかなか味わうことがない商品や、ちょっと手が出しにくい高級グルメ商品などのワンランク上の商品になります。
「お米」や「うなぎ」も良いですが「ハムギフト」はシーズンでないとなかなか手に入らない逸品ということで人気があります。
ハムギフトはスーパーマーケットなどでいつも販売されているロースハムとはひと味もふた味も違います。
スーパーマーケットで販売されている安いロースハムは、注射でロース肉を膨らませて大きくしたりしているのでどうしても水っぽくなってしまいます。
普段はそのロースハム食べ慣れているので、それがロースハムの味だと思っている方が多いかもしれませんが、ギフト用のロースハムはロース肉そのものを燻製にしたりするだけなので本来のロース肉の味が味わえます。
普段なかなか手に入れることができない高級品なだけに、ギフト選びに迷ったときは「高級ハム」ギフトを選ぶといいと思います。
お中元の相場
お中元の相場は3000円~5000円クラスで多いです。
毎年贈っている相手に年によってあまり価格帯を上下させないほうがよいでしょう。
贈る相手によって相場も変わりますが、贈る相手ごとの相場は「送料込・税込み価格」でだいたい以下の通りです。
上司・取引先などのビジネス関連……4000円~10000円
家族・親戚………………………………4000円~ 5000円
先生・友人・近所など…………………3000円以内
昨今お中元などの贈答品をネット通販を利用して贈る人が増えてきました。
デパートやスーパーマーケットで購入するのもネットで注文するのも品物は同じで、お値段もほとんど変わらないからです。
むしろネットの方がわざわざ出向いて注文しなくて良いですし、ありとあらゆる種類の贈答品をいっぺんに見比べることができ、落ち着いて購入できるメリットがあるからでしょう。
しかしいざネットで注文しようとすると逆に種類がありすぎて目移りしてしまい、どれを選んだらよいかわからなくなり困ってしまうかもしれません。
楽天などのお中元人気ランキングの人気商品を選べばよいのでは……と思いますが、本当に売れているものが表示されるというよりは、売り手側が売りたいものや儲かるものを上位表示しているようにしか見えなくもありません。
ギフト販売に長年携わっているギフト販売のプロが売れ筋商品を紹介します。
最後は自分の感覚センスに頼るしかありませんが、絞り込んでありますのでこの中から選べば間違いがないと思います。
すべて「送料無料」「税込価格」で表示してあります。
2000円台の売れ筋ギフト
![]() 2916円 |
![]() 日本ハム ギフト 送料無料 2916円 |
![]() 丸大ハム 煌彩 MV-404 モンドセレクション受賞【最高金賞】 ![]() ![]() |
3000円台の売れ筋ギフト
![]() 3905円 |
3996円 |
![]() 3705円
|
![]() 3672円 |
![]() ![]() ![]() 3240円 |
![]() ![]() ![]() 3240円 |
4000円台の売れ筋ギフト
5000円台の売れ筋ギフト
![]() 5184円 |
![]() 5130円 |
![]() 5480円 |