こんな贅沢で美味しいドレッシングあったんですね!
全国各地には、それぞれの地域でとれる特産品が豊富にあります。
それらの特産品をふんだんに、た~っぷりとすりおろしてドレッシングを作ったら……すごく美味しいでしょうね!
そんなドレッシングあるんです!

スーパーマーケットで販売されている大手メーカーのドレッシングも美味しいのですが、どうも味がしつこい…というか、味が濃い……というか、濃厚…というわけではないのですが、あと味が口に残るところがあります。
しかし、世の中には自然の味をそのままに作られたドレッシングがあるんですね~!
スポンサーリンク
すりおろし「にんじん」ドレッシング

国産にんじんを1本1本手作業で皮をむき、丁寧にすりおろして瓶につめるようです。


にんじんの特有の臭みがまるでなく、クリーミーな味で、あと味がすっきりしてます。
サラダにかけると、野菜と野菜の自然素材同志のコンビネーションって感じです。

リッチスタイルドレッシング「すりおろしにんじん」楽天はこちらから
リッチスタイルドレッシング 「すりおろしにんじん」amazonはこちらから![]()
日向夏ドレッシング

日向夏とは、「ゆず」が突然変異した宮崎県の特産品です。
その宮崎特産の夏ミカンの果肉と果皮をまるごとドレッシングにしてあります。

酸味が強いなかに、ほんのりした甘さの、さっぱりとした清々した味でシャキシャキした舌触りです。
サラダにはもちろんのこと、海鮮系のカルパッチョや、肉料理をさっぱりした美味しい味に変えてくれます。
淡路島フルーツ玉ねぎドレッシング

フルーツ玉ねぎって何でしょう?
なんと糖度が10度以上になるように栽培された玉ねぎです。糖度10度というと、みかんや梨がそのくらいの糖度です。

このフルーツ玉ねぎをふんだんに使った、甘みのある「玉ねぎドレッシング」です。
サラダはもちろんのこと、豆腐やハンバーグに和風ソースとして使ったも美味しかったです。
ノーマル和風タイプと梅しそ味のドレッシングがあります。
淡路島たまねぎ(バジル)ドレッシング amazonはこちらから![]()

