意外と知らない!ドイツ・バイエルン州名物「ミュンヘナーヴァイスヴルスト」の食べ方

白いソーセージ「ミュンヘナーヴァイスヴルスト」って、皮をむいて食べるって知ってます?

日本では、ソーセージの皮をむいて食べるということが、あまり馴染みがありません。

m

しかし、ハーブとレモン風味で、あっさりとしていて脂っこくなく、ふわふわ~とした食感が、とっても美味しいのです!!

一度食べたら、やみつきになる美味しさです。

スポンサーリンク



 

「ミュンヘナーヴァイスヴルスト」とは

ドイツといえばソーセージ!……

ドイツではソーセージの種類が1700種類以上あるといわれています。

焼いたり、茹でたり、パンに塗って食べたり……と、食べ方もさまざまです。

 

日本では、ひとつのウインナーを焼いたり茹でたり……といろいろな調理に使います。

しかしドイツでは、「焼き用」「茹で用」「パンに塗って食べる用」「スライスしてパンにのせて食べる用」……など、それぞれの商品ごとに料理用途が決まっています。

(詳細は、「日本とは違う? 本場ドイツのソーセージの種類」を参照)

 

「ミュンヘナーヴァイスヴルスト」が分類される調理用途の種類は、「茹で用」のソーセージです。

冷蔵設備が今のように進んでいなかった昔は、鮮度が命で、お肉屋さん・レストランでも、「午前中だけしか取り扱わない」……というの貴重なソーセージだったそうです。

「ミュンヘナーヴァイスヴルスト」はビールで世界的に有名なドイツ・バイエルン州の伝統的な名物ソーセージです。

白い=ヴァイスで、ソーセージ=ヴルスト……で、ヴァイスヴルストと呼ばれています。

ドイツに行ったら、必ず出くわすごちそうメニュー、美味しくて有名なソーセージ5選に入る、白いソーセージ「ミュンヘナーヴァイスヴルスト」の食べ方をご紹介します

スポンサーリンク



 

調理方法

1、大きな鍋に水を入れて沸騰させます。

2、沸騰したお湯に塩を入れ火を消します。

3、その鍋の中に、真空パックから取り出した「ミュンヘナーヴァイスヴルスト」を入れます。

そのまま火を消した状態で、15分間くらい放置して完成です。

 

注意点は、

沸騰したお湯で茹でてはいけない……ということです。

沸騰したまま火にかけて、ソーセージをボイルすると、詰め袋(ケーシング)が破けます。破れたソーセージは味が落ちます。

ボイルするというよりは、温める……という感覚です。

 

ポトフに入れてる場合も、あらかじめ野菜などを煮込んでおき、最後にソーセージを入れて沸騰させないようにゆっくりと煮込むようにします。

 

食べ方

フォークとナイフを使って、輪切りにせず、縦に長く切り込みを入れます。

お皿の上で、ソーセージを転がしながら皮をむくと食べやすいです。

本場ドイツでは、「ミュンヘナーヴァイスヴルスト」のお供は、「ブレッツェル」(塩の付いたパン)と決まっています。
【ドイツパン】【プレッツェル】

バイエルンセット【ドイツパン・ブレッツェル・ソーセージ】【送料無料】

これに、日本で一般的な大麦を使用したビールでなく、小麦を原料にして作られた今流行の「白ビール」をあわせれば完璧です。

 

食べるときの付け合せで、ザワークラウト(キャベツの塩漬け)やポテトサラダ、そしてケチャップを付けることは邪道……とされています。

マスタードは、甘めのマスタードが良く合います。

本場ドイツでは、「ズースマスタード」が定番です。日本のスーパーマーケットやデパートではなかなか手に入りません。

 ヘンデルマイヤー(甘口)マスタードがおすすめです。

粒マスタードがある場合は、その粒マスタードにハチミツを加えて食べるといいと思います。

簡単でお安く、本場ドイツの美味しいグルメを楽しめます。

ドイツの有名なソーセージメーカー「ノッカー社」の ミュンヘナー ヴァイス ブルスト

スポンサードリンク

関連コンテンツ



コメントを残す




CAPTCHA